>>2026年4月ご入学者さま向けランドセルカタログ請求受付中

人気急上昇中!くすみカラーのランドセルの魅力を解説

小学校入学を控えたご家族の皆さまにとって、ランドセル選びは大切なイベントのひとつですよね。

最近では、定番カラーだけでなく「くすみカラー」と呼ばれるやわらかな色味が人気急上昇中です。

お子さまにとっては毎日使う大切な相棒だからこそ、カラー選びにもこだわってみたいところ。

本記事では、そんなくすみカラーの魅力や種類、実際の活用例などを詳しくご紹介していきます。

落ち着いた色合いのランドセルをお探しのご家族の皆さまは、ぜひ最後まで読んでみてください。

黒川鞄スタッフ

最近お問い合わせが増えている「くすみカラー」、その魅力に迫ります!

目次

ランドセルのネクストトレンド!くすみカラーとは?

くすみカラーという言葉を耳にしたことはありますか。

近年のファッション界では、ビビッドな原色ではなく、ほんのり濁ったような淡い色合いが注目を集めています

通常のピンクやブルーに、グレーやベージュを少しだけ混ぜ合わせたようなイメージで、大人っぽさと可愛らしさを兼ね備えた中間色が多いのが特徴です。

ランドセルでも、これまでの赤や黒、パステルカラーなどとは異なる、上品で落ち着いた雰囲気が「くすみカラー」の魅力だといわれています。

最近はSNSなどでも話題になっており、制服はもちろん、私服とも合わせやすいと評判。

流行に敏感なお子さまがいらっしゃるご家族にとっては、注目度の高い選択肢かもしれません。

くすみカラーのおおむねの種類

くすみカラーと一口にいっても、その種類は意外に豊富です。

たとえば、グレイッシュピンク、ラベンダーグレー、スモーキーブルー、サンドベージュなどが代表的。

これらは、ピンクならグレーがかったほんのりくすんだ色合い、ブルーなら青みを抑えたやわらかなトーンが特徴です。

ただし、くすみ具合はブランドによって微妙に異なるため、実際に手に取って確かめるのがベスト。

お子さまと一緒にカタログや実物サンプルを見ながら「こんな色味がいいね」と話し合うのも、入学前ならではの楽しみではないでしょうか

ランドセルで人気のくすみカラーはこの色

ランドセルで特に人気が高いくすみカラーとしては、やはりピンク系やパープル系、ブルー系が挙げられます。

中でも、ピンクは女の子らしさを感じつつも、鮮やかすぎない落ち着きがあるので、高学年になっても背負いやすいと好評です。

パープル系は、ほんのり幻想的な雰囲気があり、上品さを演出しやすいところがポイント。

スモーキーなブルーは男の子にも女の子にも似合いやすく、ユニセックス感を楽しみたいご家族には人気が高まっています。

さらに、ベージュやグレージュ系も隠れた人気カラーです。

一見地味に思われがちですが、背負ってみると肌なじみが良く、ファッションとのコーディネートがしやすいのが魅力です。

黒川鞄スタッフ

どの色も絶妙なニュアンスで、お子さまの個性を引き立ててくれますよ。

黒川鞄工房のくすみカラーランドセルを紹介

黒川鞄工房では、シンプルな定番色だけでなく、くすみカラーのラインアップも豊富に取り揃えています

ほどよく落ち着きがあって、それでいてかわいい」というデザインをお探しの方にとって、ぴったりのシリーズが見つかるはずです。

くすみカラーの牛革ランドセル

たとえば、以下のような牛革ランドセルは色味と素材感の両方を楽しめます。

シボ牛革 キューブ型 クリーム

シボ牛革 キューブ型 ピスタチオ

牛革は天然素材ならではの風合いが楽しめるだけでなく、使うほどになじみが出るのが魅力です。

くすみ系の淡いカラーをまとった牛革ランドセルは、上品さとやわらかい手触りの両立が実現します。

お子さまの好みに合わせて選ぶのはもちろん、ご家族のライフスタイルや通学環境も考慮しながら、素材選びをするのがおすすめです。

黒川鞄スタッフ

牛革の優しい風合いとくすみカラーは相性抜群です!クリームやピスタチオ、どちらも素敵ですね。

くすみカラーのクラリーノ®Fランドセル

クラリーノ®︎F キューブ型 ミントグリーン

あわせて読みたい
クラリーノ®︎F キューブ型 | 黒川鞄工房「はばたく®ランドセル」 背当てや肩ベルトの裏など体に触れる部分には、柔らかく吸湿性がよい本革を使用。

人工皮革のクラリーノ®Fを使ったランドセルも要チェックです。

クラリーノ®Fはとにかく軽量で、水や汚れにも強いのが特徴。

毎日の通学で重い荷物が多くなるお子さまにとっては、身体への負担を少しでも軽くしてあげられるのはうれしいですよね。

また、お手入れも簡単なので、雨の日や汚れが心配なご家族にとっては心強い素材です。

くすみカラーのやわらかな色合いと、クラリーノ®Fの軽さの組み合わせは、デザイン性と実用性を両立したい方にぴったりでしょう。

黒川鞄スタッフ

ミントグリーンは爽やかで、クラリーノ®Fの軽やかさともマッチしていますね!くすみカラーは、光の加減で印象が変わりやすいのも魅力です。
写真と実物の色味が微妙に違う場合がありますので、店舗で実際にご覧いただくことをおすすめします。

黒川鞄工房のくすみカラーランドセル一覧

「ほかにも色々なくすみカラーを見比べたい」というご家族の皆さまは、黒川鞄の公式サイトにあるくすみカラー特集ページをぜひご覧ください

あわせて読みたい
白色・くすみのランドセル一覧 | 黒川鞄工房「はばたく®ランドセル」 黒川鞄工房のランドセルをご紹介します。贅沢なカラーバリエーションをご覧ください。

ピスタチオ系のニュアンスカラーも含め、落ち着いたトーンのランドセルが一覧でチェックできます。

同じ系統の色でも、ステッチの色やランドセルのフチ部分が異なると、かなり印象が変わるものです。

複数のモデルをじっくり比べながら、お子さまが6年間飽きずに使えるランドセルを探してみてください

カタログやオンラインだけでなく、実物を見られる機会があれば、ぜひ背負い心地や色味を直接体験することをおすすめします

くすみカラーのランドセルは、ほどよくおしゃれ感を演出しながら、お子さまの成長にも寄り添ってくれる心強いパートナーとなるでしょう。

黒川鞄スタッフ

Webサイトで色々なカラーを比較するのも楽しいですが、ぜひ実物もお手に取ってみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございます。

くすみカラーのランドセルは、低学年のかわいらしさと高学年の大人っぽさの両方にマッチすると多くの声をいただいています。

ぜひじっくり検討してみてくださいね。

長い小学校生活、毎日をともにするランドセルだからこそ、お子さまが背負って「これだ」と思える色とデザインを選びたいもの。

くすみカラーはほんのりとしたやさしい色合いが特徴で、流行りだけでなく、長く使っても飽きのこない魅力があります。

黒川鞄工房なら素材も豊富で、牛革やクラリーノ®Fなどから選べるため、ご家族のライフスタイルやお子さまの好みに合わせやすいはずです。

ぜひ一度、サイトや店舗でくすみカラーのランドセルをチェックしてみてください。

きっと、ご家族の皆さまが納得できる一品が見つかることでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次